
「ほくぎんダイレクトA」での投資信託口座開設の流れ
窓口に来店されることなく、インターネット上から投資信託口座開設、インターネットバンキングサービス「ほくぎんダイレクトA」のお申込書類を請求することができます。
お申し込みいただけるお客さま
当行に普通預金をお持ちのお客さまで、満18歳以上の個人のお客さま(個人事業主は除きます)。
満18歳未満のお客さまはお申し込みいただけませんのでご了承願います。
- 投資信託口座の開始には、当行所定の利用基準があり、お申し込みいただけない場合があります。
投資信託口座の開設店について
投資信託指定預金口座に登録された本支店とさせていただきます。
お申し込み手順
-
01
-
02
-
03
-
04
お申し込み後2~3銀行営業日後
当行よりお申し込みに必要な書類、返信用封筒を簡易書留郵便で送付いたします。
-
05
お申込書類と本人確認書類およびマイナンバーを確認する書類を返信用封筒でご投函ください
必ず、ご本人さまを確認できる書類を添付のうえ、同封の返信用封筒にてポストへ投函してください。
- 本人確認書類は、「お申し込みにあたってのご注意事項」にてご確認ください。
-
06
お申込書類受付から約1~2週間後
約1~2週間後、投資信託口座開設のご案内を郵便でお送りします。
-
07
お取引開始
「ほくぎんダイレクトA」の投資信託メニューからご利用開始登録後、お取引開始となります。
お申し込みにあたってのご注意事項
-
マイナンバーを確認する書類及び本人確認書類
マイナンバーを確認する書類 本人確認書類 個人番号カード(コピー) 下記書類の場合いずれか1点
- 運転免許証(コピー)
- 旅券(パスポート)(コピー)
- 在留カード(コピー)
- 特別永住者証明書(コピー)
- 運転経歴証明書(コピー)
- 健康保険証(コピー)
- 年金手帳(コピー)
- 住民票(発行後6か月以内の原本もしくはコピー)
- 印鑑証明書(発行後6か月以内の原本もしくはコピー)
通知カード(コピー)※ 下記書類の場合いずれか2点
- 運転免許証(コピー)
- 旅券(パスポート)(コピー)
- 在留カード(コピー)
- 特別永住者証明書(コピー)
- 運転経歴証明書(コピー)
- 健康保険証(コピー)
- 年金手帳(コピー)
- 住民票(発行後6か月以内の原本もしくはコピー)
- 印鑑証明書(発行後6か月以内の原本もしくはコピー)
個人番号付住民票(原本もしくはコピー) 下記書類の場合いずれか1点
- 運転免許証(コピー)
- 旅券(パスポート)(コピー)
- 在留カード(コピー)
- 特別永住者証明書(コピー)
- 運転経歴証明書(コピー)
- 健康保険証(コピー)
- 年金手帳(コピー)
- 印鑑証明書(発行後6か月以内の原本もしくはコピー)
- 2020年5月25日以降に通知カードの記載事項(氏名・住所など)に変更が生じた場合は、マイナンバーの届出に利用できません。
-
投資信託口座はすべて「特定口座」のみのお取り扱いとさせていただきます。
-
記入不備や本人確認書類が不足している場合、お届け印・捺印が不鮮明な場合などは、お申込書類を返送します。
-
本人確認書類に記載のご住所とお届けのご住所が異なる場合、当行所定の条件にもとづき口座開設をお断りすることがございます。
-
本人確認書類(写し)は、返却いたしませんのであらかじめご了承ください。
お問い合わせ・ご相談はこちら
お近くの北陸銀行でお問い合わせ
- はじめての投資信託
- 分配金に関するご説明
- ファンド詳細・基準価額一覧の見方
- ジュニアNISA制度について
- ほくぎんコア・ファンドラインナップ
- Funds-iシリーズ
- ほくぎん投信ラインナップ /インターネットバンキングでの投資信託お取引における当日受付締切時刻が15:00のファンド
- 「ほくぎんダイレクトA」での投資信託口座開設の流れ
- 「ほくぎんダイレクトA」での投資信託口座開設の操作方法
- 「お手続きアプリ」での投資信託口座開設の操作方法
- 「ほくぎんダイレクトA」での投資信託購入手順
- 新NISA制度
- 2023年までのNISA制度のご案内
- つみたてNISA
- 【投資信託に関する留意点】 必ずお読みください
- ほくぎん積立投信 すぐるくん
- 北陸銀行から始めよう!SBI証券の資産運用
- ほくぎんNISAプラン