
企業版ふるさと納税
「企業版ふるさと納税」をご検討の法人のお客さまへ
北陸銀行では、地方創生プロジェクト※のご紹介や、地域の活性化と持続的な成長を目指す地方公共団体さまと法人のお客さまのSDGs/CSR取り組みへのマッチング支援を行っています。
※掲載希望された33自治体のプロジェクトの一部
企業版ふるさと納税とは (出典:地方創生サイト URL https://www.chisou.go.jp/sousei)
平成28年度に創設された企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、令和2年度税制改正により拡充された税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されます。

※税額控除の手続(申告)や算出に関しては税理士や所管する税務署へご相談ください。
制度活用にあたっての留意事項
- 例:× 寄附の見返りとして補助金を受け取る。× 寄附を行うことを入札参加要件とする。
-
※ 地方公共団体の広報誌やホームページ等による寄附企業名の紹介や、公正なプロセスを経た上での地方公共団体との契約などは問題ありません。
この場合の本社とは、地方税法における「主たる事務所又は事業所」を指します。
- 例:A県B市に本社が所在⇒A県とB市への寄附は制度の対象外
-
ⅰ. 地方交付税の不交付団体である都道府県
-
ⅱ. 地方交付税の不交付団体であって、その全域が地方拠点強化税制における地方活力向上地域以外の地域に存する市区町村※
※首都圏整備法で定める既成市街地・近郊整備地帯など
取り組むメリット
※企業が人件費を含む事業費について寄附を行い、寄附と同一年度に、寄附活用事業に従事する地方公共団体の職員として任用(または、地域活性化事業を行う団体等に採用)される場合のことをいいます。
マッチング支援の流れ
- ①ご紹介ご希望の場合には、お取引店へご連絡ください。(店舗検索ボタン)
- ②お取引店よりプロジェクトをご紹介いたします。
- ③納税をご希望の場合、地方公共団体からのご案内を当行側が手配します。
- ④地方公共団体からのご案内に基づき納付手続きいただきます。
ご紹介対象自治体プロジェクト
各自治体の取り組むプロジェクトをご紹介いたします。以下、自治体名をクリックすると各自治体のプロジェクトがPDFにて表示されます。(本サービスで当行よりご紹介可能な富山・石川・福井・北海道の自治体。表示順は全国地方公共団体コード順)
令和6年能登半島地震、令和6年9月能登半島豪雨の復旧・復興を受け付けております。早期の復興・復旧に向け皆さまの温かいご支援をお願いいたします。
対象自治体: 富山市、高岡市、氷見市、射水市、立山町、七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、内灘町、志賀町、宝達志水町
-
【富山市】
「民間活力を導入した総合体育館改修事業」「スマートシティ推進事業」への寄附を期待しております。 -
【氷見市】
「令和6年能登半島地震に伴う復旧・復興以外」にも、「住みたい街をかなえる事業」、「働きたい街をかなえる事業」、「育てたい街をかなえる事業」の3類型の中で、寄附企業のご意向に沿った使途をご提示したいと考えておりますので、随時ご相談させてください。 -
【射水市】
「能登半島地震復旧復興事業」、「新しい学びの場の創出に対する支援事業」、「カーボンニュートラル推進事業」への寄附を期待しています。 -
【南砺市】
「教育環境の充実」、「子育て支援」、「若者の就業・起業・住まいへの支援」など、若者への取り組みに寄付を期待しています。 -
【上市町】
「かみいち病院支援」「子育て支援」「移住施策」「DX戦略」へのご支援を期待しております。 -
【七尾市】
「七尾市戦略的復興プラン」に基づく以下の事業へのご協力をお願いいたします。「ハード・ソフト両面で災害に強いまちづくり事業」「地域資源を活かしたなりわいの再建と創造事業」「ヒト・モノ・カネの流れの回復と創出事業」「まちの持続を支える次代を担うひとづくり事業」 -
【小松市】
「未来型図書館等複合施設の建設」「産業創生や企業誘致,新たな産業団地の造成」「ダントツの子育てサポート」「公立小松大学の価値向上など教育のグレードアップ」への支援を期待しております。 -
【輪島市】
「令和6年能登半島地震災害復旧・復興支援事業」へのご支援をお願いいたします。 -
【珠洲市】
「令和6年能登半島地震」、「令和6年9月の豪雨災害」へのご支援をお願いします。 -
【越前市】
「魅力的な地域つくる事業」を起点として、子ども、障がい者、高齢者等あらゆる分野での相談支援体制強化を図るとともに、誰もが町内会や自治振興会活動に積極的に参加できるよう支援し、活力ある地域づくりを進めていきます。企業・団体と連携しながら脱炭素の取り組みや防災対策、地域交通の再編を進め、誰もが安心して暮らせる住み慣れた地域をつくっていきます。 -
【江別市】
「新たなシンボルとなる新庁舎プロジェクト」「子どもの未来応援プロジェクト」「えべつの魅力高度化プロジェクト」への寄附を期待しております。 -
【苫小牧市】
「ゼロカーボンシティプロジェクト」にてCCUS・カーボンリサイクル等の地域特性を最大限に活かしたゼロカーボンシティの実現を2050年を目標に進めております。 -
【釧路町】
地球温暖化等の影響で昆布の漁場が雑海藻に覆われ、さおまえ昆布漁が出漁できなくなるなど、昆布漁獲量の大幅減少という深刻な危機に直面しています。この事態を受け、昆布の成長を阻害している雑海藻の除去に係る事業へのご支援を募集しております。
ご留意事項
-
プロジェクトは、変更・募集終了の可能性がございます。
本件に関するお問い合わせ
北陸銀行コンサルティング営業部地域活性化チームまでご連絡ください。
コンサルティング営業部地域活性化チーム
[受付時間]平日 9:00〜17:00(但し、銀行休業日を除きます)